本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
Posted by つくばちゃんねるブログ at
私たちが日常使う化粧品の基準が変わるかもしれません・・・。
日本では「医薬部外品」として化粧品に新規原料を用いる場合、
国から「動物実験」による安全証明が求められている訳です。
化粧品の動物実験について
化粧品の動物実験廃止で先進的な取り組みをしている欧州連合(EU)は
04年、化粧品の完成品を使った動物実験を禁止。
09年には原料の動物実験と、動物実験をした商品や原料の輸入、販売も禁止した←コレが原因だと(笑)
あれから4年!!(綾小路きみまろ
風に)

<資生堂>すべての動物実験を廃止するらしいですが、
国では認められていないので今後の資生堂の商品は
「新成分」が配合されなくなるリスクを抱えるようですね。
EUでも資生堂の商品は売っていますので
大手メーカー様による
国の厚生省に圧力がかかるのは時間の問題なんじゃないかと・・・w。
動物実験した方が良いって訳じゃないですし
そもそも、動物実験しないと使えないような成分を
消費者の皆様は使いたいのか???
って事ですよ♪(・∀・)
アシスタントスタッフを1名募集してます 健康な地肌と『髪の毛』のプロになりたい方
電話連絡時に面談日をお知らせします。
続きを読む
日本では「医薬部外品」として化粧品に新規原料を用いる場合、
国から「動物実験」による安全証明が求められている訳です。
化粧品の動物実験について
化粧品の動物実験廃止で先進的な取り組みをしている欧州連合(EU)は
04年、化粧品の完成品を使った動物実験を禁止。
09年には原料の動物実験と、動物実験をした商品や原料の輸入、販売も禁止した←コレが原因だと(笑)
あれから4年!!(綾小路きみまろ


<資生堂>すべての動物実験を廃止するらしいですが、
国では認められていないので今後の資生堂の商品は
「新成分」が配合されなくなるリスクを抱えるようですね。
EUでも資生堂の商品は売っていますので
大手メーカー様による
動物実験した方が良いって訳じゃないですし
そもそも、動物実験しないと使えないような成分を
消費者の皆様は使いたいのか???
って事ですよ♪(・∀・)
アシスタントスタッフを1名募集してます 健康な地肌と『髪の毛』のプロになりたい方
電話連絡時に面談日をお知らせします。
続きを読む